僕が登山で使っているパタゴニア製品をまとめて紹介する
僕は登山でパタゴニア(Patagonia)を愛用しています。
僕がパタゴニアを好きな理由はデザイン性と機能性のバランスがいいから。
デザイン性は完全に自分の好みですが、色使いや形・シルエットが好きです。
僕はアパレルを中心に買っていますが、機能性についてはベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターすべてにおいて満足しています。
この記事では、僕が持っているパタゴニア製品を登山の観点から見て紹介したいと思います。
目次
ベースレイヤー(アンダーウェア)
まずはベースレイヤー(アンダーウェア)から。
パタゴニアで人気なのはキャプリーンシリーズとメリノシリーズ。
キャプリーンのベースレイヤーは化繊です。
この商品は、めちゃめちゃ汗を吸うのが早くて、しかも温かい!
特に冬季用のキャプリーンを着た時は驚きました。
生地が透けるぐらい薄いのですが、すごく温かいんです。
温かさで言うとR1フリースぐらいあると思います。
キャプリーンもメリノと同じく生地の厚さが複数あります。写真は右がキャプリーンで一番厚みがあるもの。
パタゴニア公式サイト メンズ・キャプリーン・サーマルウェイト・クルー
メリノはその名の通り、素材にメリノウールを使っていて汗の吸収も早く、濡れても温かいのが特徴です。
あと、やっぱり驚くのが、登山でとても汗をかいても匂いがほとんどないこと。
生地の厚さも色々あるので、季節・気温に合ったものを着て行きます。
左が厚めの生地のメリノフーディ(冬用)で右が年中切れる厚さの長袖Tシャツ
ただし、パタゴニアは最近上記のようなメリノ100%のアイテムは出していないです。
その代わり、メリノウールと化繊の混合素材が主流です。
その混合素材で作られているのがキャプリーン・エア・フーディ。
最新技術を駆使したメリノとキャプリーンのいいとこどりの商品です。
最初は、「高いけど、これ大丈夫か?」と思いましたが、今ではキャプリーンやメリノ100%素材よりも一番気に入っています。
軽くて、薄くて、臭いがしない。全て良し。
すごく暖かいので夏の季節にはおすすめしません。
春・秋の高山、冬の山に最適なベースレイヤーです。
キャプリーンのタイツ。冬は必ず履いていきます。
キャプリーンはタイツも出ています。
夏に着ることはありませんが、寒い季節には汗を適度に吸収して寒さも防いでくれます。
パタゴニア公式サイト メンズ・キャプリーン・ミッドウェイト・ボトム
ミドルレイヤー(中間着)
パタゴニアのフリースはミドルレイヤーとして登山やスキーで使っている人も多いはず。
「パタゴニアと言えばR(レギュレータ)フリース!」と言うほど、代表的なアイテムです。
このシリーズもR1~R4まであって温かさが選べます。
登山で使うのはR1とR2が多いですかね。
このフリースとハードシェルを組み合わせれば、年中フレキシブルなレイヤリングで登山ができます。
僕も実際に春夏秋冬とどの季節でも使っています。
あと、肌ざわりがフワフワしていて最高です。
・パタゴニアのR1・R2フリースジャケットを比較レビュー
・パタゴニアのR1フルジップ・フーディ レビュー
左がR2、右がR1のレギュレータフリース
ジャケット・アウター
まずは、ハードシェルから。
トレントシェルは使いやすいです。カッパにもなります。
僕はフルジップとプルオーバーを持っていて、一年中使っています。
フルジップは体温調節がしやすいですし、プルオーバーは胸の下のポケットの収納機能が最高です。
保温性はフルジップよりもプルオーバーの方があります。
フルジップのトレントシェルジャケット
プルオーバータイプのトレントシェル。フードが大きくて頭の大きい僕でも余裕があります。胸下のポケットが大きくてすごく使えます!
現バージョンのトレントシェルは3層構造となり、より防水性・透湿性が良くなりました。
パタゴニア公式サイト メンズ・3Lトレントシェル・ジャケット
パタゴニア公式サイト メンズ・トレントシェル3l・プルオーバー
ソフトシェルのアズ・フーディ。裏地はフリースになっています。
ハードシェルと違って動きやすいですね。シャカシャカ言わないです。
気温が低い冬の季節とか雪山に活躍します。
このパープルとイエローのカラーリングが気に入ってます。
パタゴニアのアウターレビューはこちらの記事から
「僕が登山で使っているパタゴニア トレントシェル、アズ・ジャケット レビュー」
パタゴニア公式サイト メンズ・アズ・フーディ クライミング Black
続いては同じソフトシェルのナノエア・フーディ。
単なるインサレーションではない、今までの商品とは違う革新的な商品です。
化繊の中綿が入っているけれど通気性があります。
夏場以外で強風でなければずっと着続けていられる便利なジャケット。
ジャケットの最後は、マイクロ・パフ・フーディ。
重量比でダウン並みに温かく、濡れても熱を逃がさない化繊の特徴を持ったインサレーション・ジャケットです。
最初の感想は「めちゃ軽い!」です。
重さは500mlのペットボトルの半分ほど。満足度の高いアイテムです。
パタゴニア公式サイト メンズ・マイクロ・パフ・フーディ Balkan Blue
パンツ
続いてパンツにいきます。
まずはロックパンツ。立体裁断なので歩きやすいです。
トレントシェルのパンツも持っています。
夏場はカッパとして、冬は雪山ではこれを履いていきます。
値段もお手頃で気に入っています。
帽子
最後は帽子を紹介。この帽子は生地の編みが細かくて風を通さないところが気に入っています。
裏地ががフリースになっていて温かいです。
しかも頭の大きい僕にぴったりなLサイズがありました(笑)
◆関連記事
・パタゴニアのトレントシェル3L・ジャケットをレビュー
・パタゴニアのマイクロ・パフ・フーディを使ったのでレビュー
・R1フルジップ・フーディ レビュー
・パタゴニアのセールはいつから始まるのか…
・パタゴニアのサイズ感について