山岳テントの選び方 – モンベルのテントを交えて見るべきポイントを説明する
山岳テントを選ぶのは簡単ではありません。
安い買い物じゃないし、買ったら長く使うことになります。
自分に合ったテントを選ぶために、テントの種類・特徴やそれぞれのメリット・デメリットを知っておきましょう。
その上で自分の目指すテント泊のスタイルに合ったテントを選ぶといいです。
この記事では僕が使っているモンベルを交えながら、まず山岳テントの種類と特徴を紹介し、最後に選ぶ際のポイントについて説明していきます!
目次
山岳テントの種類について
山岳用テントとキャンプ用テントの違い
山岳テントは一人で持ち歩けるように、軽くて小さくまとまります。
家族でキャンプする時に使う大型テントとは違い、ザックに入れることを想定して作られているためです。
また、悪天候にも耐えられるように頑丈な作りになっていて、耐久性に優れた素材が使われています。
一般的なキャンプ用テントと比べて、サイズが小さい割に高価です。
山岳テント | 大型テント | |
重量 | 軽い | 重い |
耐久性 | 高い | 低い |
価格 | 高い | 安い |
快適性 | 悪い | 良い |
山岳テントの王道!ダブルウォールテント
まずは、メジャーなテントとして、3シーズン用テント(春夏秋用)のダブルウォールテントの構造ついて説明します。
ここでは、僕も持っているモンベルのステラリッジテントを例に紹介します。
上の画像のテントは外側が黄色のシートで覆われています。
これはフライシートと呼ばれているもので、ダブルウォールのテントにはこのシートがついています。
ダブルウォールの本体は防水・防風機能はなく、このフライシートがその役目を担います。
フライシートのとテントの入口との間には若干のスペースがあります。
これが前室と呼ばれる部分です。
前室には登山靴やリュックなどを置くことができ、テント内を広く使うことができます。
また、雨の日など外でご飯が作れない場合は、この前室を使って料理を作ることもあります。
ダブルウォールテントの本体について
フライシートを外すとテントは上の画像のようになっています。
出入口部分はジッパーの開閉式になっていて、上部がメッシュになっていて風を通します。
本体の底部は耐久性・防水性に優れた素材でできています。
テントには入口の他に、テント本体と外とをつなぐ穴が開いてます。
これはベンチレーターと呼ばれるもので、テント内の空気の流れを良くします。
雨の日はテント内で料理をすることがありますが、ベンチレーターを開放しておけば酸素不足になることがありません。
また、風の流れを良くすることで、テント内の結露する量を減らすことができます。
朝起きると、真夏でもテントの内側が人体からの出る汗、吐息でビショビショに濡れていることが良くあります。
ベンチレーターを使い、空気の流れを調節することでテント内の湿気を軽減できるというわけです。
シングルウォールテントについて
今まで説明してきたダブルウォールテントと、シングルウォールテントの違いはフライシート有無によります。
シングルウォールテントはテント本体が防水・防風機能を兼ね備えています。
そのような高価な素材を使っているので、シングルウォールテントはダブルウォールよりも価格が高くなります。
シングルウォールテントはフライシートがないため、ダブルウォールテントよりも軽量なことが多いです。
そして、テントの設営や撤収作業が短時間で済みます。
風が強い日、雨が降っている時、厳冬期などはこのことは大きなメリットとになります。
一方、デメリットは通気性が良くないこと。
透シングルウォールテントと違ってテント本体が直接結露はするために、シュラフやその他の道具が濡れる可能性があります。
また、フライシートがないため前室が作れません。
荷物の多くをテント内に置くことになるので、ダブルウォールに比べてテント内の使えるスペースが狭くなります。
おすすめは自立式テント!
今まで写真で紹介してきたモンベルのテントは、自立式テントと呼ばれています。
自立式テントは、ポールをテントの本体に通すとテントが広がり立ち上がります。
また、ポールがテントの骨格となっているので、テントがしっかりと張れて強い風に耐えることができます。
テント場は自立式テントばかりです。
一方、トンネル型テントのような非自立型のテントは、テント本体に半円系のポールに通し、テントの両側を張り綱で引っ張ることによってテントを張ります。
このタイプのテントは、テント全体がポールで支えられていないので風に弱いです。
テントの出入口について
MSRのエクリサー2@上高地 快適性はモンベルのステラリッジより数段上です
出入り口がモンベルのステラリッジとは違い、テントの広い面についているものがあります。
このタイプのテントは入口が大きいのでテントの出入りにストレスがなく、また、前室も大きく取れるので快適に過ごすことができます。
エムエスアール(MSR) アウトドア 軽量 バックパッキングテント グランドシート(フットプリント)付 エリクサ-1 (1人用) 【日本正規品】
素材について
山岳テントの場合は、ナイロン製かどうかチェックしましょう。
ナイロンは磨耗に対してとても強く、また燃えにくく軽いのが特徴的です。
安いテントの場合、ポリエステル製の場合がありますが、ナイロン製に比べて耐久性が低いので長く使えません。
また、テント泊の場合、雨の日にテント内で火を使って料理をする場合がありますが、ポリエステルは燃えやすいので山岳テントには向いていません。
テントを長く、安全に使いたいのであれば購入前に素材を確認しましょう。
山岳テントを選ぶポイント・基準について
ここまで山岳テントについてその種類、特徴を書いてきましたが、ここからはテントを選ぶポイントについて書いていきます。
あなたが今後やりたいテント泊をイメージしながら読んでみてください。
重量とパッキングサイズ
重量は付属品(ポールやペグ)を含めたものをチェックしましょう。
テントだけなら数百グラムの差かもしれませんが、そのほかグッズも軽量化にこだわれば、最終的には数キロ軽くなるかもしれません。
サイズはパッキングした時にどれぐらいの大きさになるか確認しましょう。
届いた時にあなたのザックに入らないことに気づいたら、返品するか、新しいザックを買うか、その時のテント泊を諦めることになるかもしれません。
設置・撤収の容易さ
ポールをいくつも組み合わせるようなテントは、設置するだけでくたびれてしまいます。
特に雨が降ったり、風が強い日は設置・撤収のしやすさがいかに大事か身に染みます。
耐久性
自立式なのかどうか。強い風、どしゃぶりの雨に耐えられるか。素材は何でできているかチェックしましょう。
快適性
テントの広さ、高さはどうか。一人用テントか、二人用か。前室は必要かどうか。
適応性
山もテント場もその気象条件は様々です。
道が険しかったり、風が強かったり、テント場が狭かったり。
もし、色々な季節に色々なタイプの山に行くのなら、おそらく、軽くて丈夫ですぐに張れるテントが必要になるでしょう。
デザイン性
これは気に入ったものが全てです。でも、安全で快適に登山・テント泊ができることを第一に考えましょう。
登山テントは色々な種類があって選ぶのが悩ましいです。
是非、テント選びに悩みに悩んで、自分の山行スタイルにあったもの見つけてください。
関連記事
・登山テント泊の始め方 – 初心者からの本格入門
・テント泊に使うザックのベストな選び方
・僕がグレゴリーのザックに惚れて日帰り・テント泊登山に使い続けているお話
・無積雪期・積雪期テント泊登山の服装を説明する
・登山用シュラフ(寝袋)の選び方
・テント泊用品・グッズの選び方・服装
・テント泊でやってしまった失敗談を紹介する
この記事は「初めてのテント泊」の1パートです。