厳冬期にも使える登山マットのサーマレスト「ネオエアー Xサーモ」をレビューする
以前の記事でサーマレストのマット「Zライトソル」をレビューしました。
テント泊を重ねて、12月の雲取山でこのZライトソルを使いました。
ところが背中が寒すぎて、夜に眠ることができず辛い体験をしました(笑)
これから雪山でのテント泊をしようとしていた僕が買ったマットは、
同じくサーマレストの「ネオエアー Xサーモ」でした。
僕がネオエアー Xサーモを選んだ理由はシンプルで、サーマレストへの信頼感があったこと。
Zライトソルを使っているうちにその機能性と耐久性からサーマレストへの信頼が増し、冬に使うマットもサーマレストにしようと決めました。
実際の使用感も期待値以上で、春の燕岳の雪上テント泊、厳冬期の北横岳縦走、3月の権現岳テント泊など大活躍中です!
今では冬場に限らず年中使っていて、Zライトソルの出番が少なくなりました。
THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス ファスト&ライトシリーズ ネオエアー Xサーモ ベイパー R(51×183×厚さ6.3cm) R値5.7 30177 【日本正規品】
目次
ネオエアー Xサーモの特徴・長所
ネオエアー Xサーモは、サーマレストのマットの中でも最も暖かいマットです。
空気を入れて膨らます、いわゆるエアータイプのマットになります。
R値は5.7でZライトソルの2倍以上あり(Zライトソルは2.6)、厚さは6.3cmにもなります。
暖かい理由はマットに厚みがあるからというだけではなく、体温をマット内部で暖かい空気の層にし、地表からの冷たい空気をさえぎる仕組みとなっているからとのことです。
※ネオエアーXサーモの詳細スペックはこちらの公式サイトから確認できます
空気を入れる前はご覧の通りぺったんこ
空気を入れると暑さが6cmを超えます
また、寝心地がとてもいいです。
夏場もZライトソルを差し置いて使うのは、適度な弾力があり、その寝心地がたまらないからです。
一度エアータイプを使うと、クローズドセルタイプは堅く感じてしまいます。
マットは適度な弾力を持っている
表面は光沢があり、波型の凹凸上の形状になっている
長所としてその寝心地を上げましたが、もう一つ重宝している理由はサイズがコンパクトになるところ。
クローズドセルの場合はその大きさからザックの外付けになってしまいますが、ネオエアーの場合はザックの中に収納できます。
ザックにマットを外付けすると木の枝に引っかかったり、細く狭い道、切り立った道では気を遣いますが、ザックの中に入れればそのような心配がいりません。
ナルゲンのボトルとの大きさの比較。
ネオエアー Xサーモの短所
これはXサーモの短所というよりも、クローズドセルと比較した場合のエアータイプの短所になります。
一つは設置に時間がかかること。
空気を注入する必要があるので、クローズドセルよりも設置・撤収に時間がかかります。
慣れれば2分もあれば設置できますが、クローズドセルの場合は広げれば完成です。
また、穴が開くリスクがあります。エアータイプは空気が入らないと使い物になりません。
僕はXサーモを使い始めて4年になりますが、幸いにもこのような事態になったことは今のところありません。
ただ、この問題はSOLのダクトテープがあれば何とかなるでしょう。
補修パッチも付いていますが、SOLのダクトテープはザックやダウンジャケット、ハードシェルの補修など何でも使えるのでおすすめです。
最後の短所として挙げるのは、その価格です。
Zライトソルと比べると、4倍以上の値段になります(泣)
ネオエアー Xサーモの空気の入れ方
Xサーモはバルブから空気を入れて膨らまします。
口で直接入れてもいいのですが、収納袋をポンプとして使って空気を入れることもできます。
本体の空気を入れるバルブ
マットの収納袋がポンプサックになっている
収納袋の先にバルブに取り付ける口がある
バルブに収納袋の口をセット
収納袋に空気を押し出すようにするとマットに空気が注入される
ネオエアー Xサーモのたたみ方
これは簡単です。直観的にできます。
マットには折り目が付いています。
空気を抜いて三つ折りにし、クルクルと巻いて収納袋にしまうだけです。
一回練習すれば、何の問題もなく実地でできるはずです。
収納のコツは、折りたたむ前にしっかりと空気を抜くことです。
冬場にテント泊を考える場合、ネオXサーモはマット選びの候補にしてはいかがでしょうか。
THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス ファスト&ライトシリーズ ネオエアー Xサーモ ベイパー R(51×183×厚さ6.3cm) R値5.7 30177 【日本正規品】
◆関連記事
・登山マットのベストな選び方 – 実際に僕が使っているサーマレストのマットを交えて説明する
・おすすめ登山マットのサーマレスト「Zライトソル」をレビューする
・サーマレストのマットの種類と特徴を比較する
・冬季・積雪期 1泊2日テント泊登山の装備・持ち物一覧を写真付きで紹介する