サーマレストのマットの種類と特徴を比較 – R値に注目しよう

 登山やアウトドアのスリーピングマットとして有名なサーマレスト(THERMAREST)。
 この記事ではサーマレストのマットの特徴を比較・説明していきますが、モデルによってその長所・短所が違います。
そして、選ぶ前に知っておきたいのが、R値のこと。
 R値は数値が高くなるほど温かいことを意味しています。
 詳しくは「登山マットのベストな選び方 」をご覧ください。
下記に今回紹介する各モデルの「R値」と「重量」、「使用季節」の目安を記載します。
 R値が高いものを買えば年中使えることになりますが、価格が高くなります。
| モデル名 | R値 | 重量 | 使用季節の目安 | 
| Zライト | 2.2 | 0.41 kg | 夏 | 
| Zライト ソル(★おすすめ) | 2.6 | 0.41 kg | 春、夏、秋 | 
| リッジレスト ソーライト | 2.8 | 0.54 kg | 春、夏、秋 | 
| ネオエアー Xライト | 3.2 | 0.46 kg | 春、夏、秋 | 
| リッジレスト ソーラー | 3.5 | 0.74 kg | 春、夏、秋、初冬 | 
| ネオエアー オールシーズン SV | 4.9 | 0.88 kg | 春、夏、秋、初冬 | 
| ネオエアー Xサーモ(★おすすめ) | 5.7 | 0.57 kg | 春、夏、秋、冬 | 
それでは、上記の表の通りR値の高い順にその特徴を説明していきます。
Zライト
- 重さ:0.41 kg
 - R値:2.2
 - 厚さ:2 cm
 - おすすめの季節:夏
 
Zライトは、サーマレストの中で最も軽量でコンパクトなクローズドセルマット。
 アコーディオンスタイルの形状とヒートトラップディンプルが特徴としています。
 クローズドセルタイプのため、エアー式に比べてかさばりますが、パンクの心配はありません。
THERMAREST(サーマレスト) クローズドセルマットレス Zライト
 
 ![]()
 
Zライト ソル(★おすすめ)
- 重さ:0.41 kg
 - R値:2.6
 - 厚さ:2 cm
 - おすすめの季節:春、夏、秋
 
Zライトと同じ形状はですが、R値がやや高めになっています。
 登山マットで最も人気の商品です。
 Zライトとの違いは、ThermaCaptureという独自のコーティングを追加し、暖かさを20%近く向上させているところです。
 特徴的な凹凸のあるフォームは、快適さのために上部に柔らかく、下部には高密度で耐久性を高めています。
 雪の降る高山でなければ、春・夏・秋の季節に活躍します。
リッジレスト ソーライト
- 重さ:0.54 kg
 - R値:2.8
 - 厚さ:1.5 cm
 - おすすめの季節:春、夏、秋
 
こちらは、Zライトと違ってアコーディオン式ではなく、クルクルと巻くタイプ。
 暖かさを増幅するためにThermaCaptureの技術でコーティングされています。
 暖かさを最大にするには、反射面(銀色の面)を上にして使用してください。
 Zライトと同じく軽量でパンクの心配はありませんが、エアー式と比べるとかさばります。
THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト ソーライト
 
 ![]()
 
ネオエアー Xライト
- 重さ: 0.46 kg
 - R値:3.2
 - 厚さ:6.3 cm
 - おすすめの季節:春、夏、秋
 
超軽量の3シーズンのマットレス。
 NeoAir XLiteエアマットの柔らかい生地は、クローズドセルより快適です。
 1リットルのウォーターボトルよりも軽量でかさばりもありません。
 エアー式はクローズドセルと比べると、重量比でR値が高く温かいです。
 短所はパンクの可能性があることです。
 スタッフの袋と修理キットが含まれています。
リッジレスト ソーラー
- 重さ: 0.74 kg
 - R値:3.5
 - 厚さ:2 cm
 - おすすめの季節:春、夏、秋、初冬
 
サーマレストのクローズドセルタイプの中で最も暖かいマット。
 RidgeRest Solarは、厚さもあるため快適さ備えています。
 熱を反射するThermaCaptureコーディングがされており、収納はクルクルと巻くタイプ。
 初冬まで使えますが、エアー式に比べて重くてかさばります。
THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト ソーラー
 
 ![]()
 
ネオエアー オールシーズン SV
- 重さ: 0.88 kg
 - R値:4.9
 - 厚さ: 6.3 cm
 - おすすめの季節:春、夏、秋、初冬
 
コンパクトな4シーズンのマットレスで、高速の膨張/収縮が可能です。
 通常のエラー式マットよりも最大3倍のスピードで膨張し、瞬時に収縮します。
 R地は4.9で春の残雪期の登山でも問題ありません。
 ThermaCapture™テクノロジーは、最も暖かいNeoAirマットレスの1つです。
 後述のネオエアー Xサーモに比べて重いのが欠点。
 スタッフの袋と修理キットが含まれています。
THERMAREST(サーマレスト) ネオエアー オールシーズンSV
 
 ![]()
 
ネオエアー Xサーモ(★おすすめ)
- 重さ: 0.57 kg
 - R値:5.7
 - 厚さ: 6.3 cm
 - おすすめの季節:春、夏、秋、初冬、厳冬期
 
重量比で世界で最も温かいマット。
 R地は5.7あり、厳冬期の使用にも耐えられます。
 温かいだけでなく、XThermエアマットレスはより快適な肌触りと快適さが備わっています。
 これだけのR値を備えながら、非常に軽くてサイズもコンパクト。
 スタッフの袋と修理キットが含まれています。
◆関連記事
 ・登山マットのベストな選び方 – 実際に僕が使っているサーマレストのマットを交えて説明する
 ・登山マットのサーマレスト「Zライトソル」をレビューする
 ・厳冬期にも使える登山マットのサーマレスト「ネオエアー Xサーモ」をレビューする
 ・2泊3日テント泊登山の装備・持ち物一覧を紹介 – 春・夏・秋季(無積雪期)
 





















