宮城公博「外道クライマー」が面白過ぎた

    販売当初から気になっていたけれど、なかなか手をつけなかった本がありました。
    宮城公博さん著の「外道クライマー」です。
     
    一昨日から読み始めると、面白くて一気に読み終えちゃいました。
    色んな要素がつまったこの本ですが、何より魅力的で面白いのは、宮城さんという人物そのものです。
    反骨精神にあふれた、まさに野生児。
    それでいて繊細な面も見せるまさに不思議な男です。
     
    本の始めは、和歌山の那智大社が神聖視する133メートル那智の滝を登って逮捕される話から始まります。
    インパクトありすぎです。
    それから、日本一の滝の冬季登攀。台湾の超絶的な沢登り。
    そしてタイの未知のジャングルを川に沿って進み、時には死にかけて約50日歩く冒険的行為。
     
     
    登山・沢登りの内容もすごいのですが、文章が面白くて引き込まれます。
    かなりふざけた、おバカで笑える言葉があるかと思えば、繊細で心をつく言葉があったり。
    魅力的でそれでいて、二癖ぐらいある不思議な文章です。
     
    クライマーと題についていますが、彼は沢登りを愛する沢ヤであります。
    沢登りは山を川に沿って遡行するスタイルで、同じ山登りでも登山とは装備も技術も違います。
    そもそも登山では「道に迷っても沢には近づくな」という言葉があるくらい危険がいっぱい。
    滑るし、滝があるし、下は岩・石だし素人にはかなり危険です。
     
    そんな沢ヤに誇りを持ったスタイルは、自分では無理でも、
    「この文章をもっと読んでいたい」
    そう思わせる本でした。
    是非、また本を書いてほしいです。
     
    外道クライマー
    外道クライマー

    Pocket

    ニックネーム:TA-DA
    日帰りからテント泊、雪山を愛する山男

    スポンサーリンク


    本日の人気記事

    コメントはお気軽にどうぞ

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。