2017年3月12日に高尾山に登ってきました。
リフトを使ったお手軽登山をした後に、ちょうど火渡り祭というものをやっていたのでそれを見て、それからTAKAO 599 MUSEUMに行ってきました。
今回はリフトを使ったお手軽登山をしました。
リフト口に着いた時間は13時過ぎ。
いつもの登山と違ってかなり遅めの出発です(笑)
リフトの往復チケットを買いますが、復路の最終時間は16時(5月~11月は16時半)。
登りは少し早歩きで登りました。
高尾山のケーブルカーのりば、リフトのりば
僕は高尾山に登るのは今回が2回目なのですが、前回下りでリフトカーが楽しかったので今回は往復で利用しました!
このリフトの面白いところはベルトがないところ。
少しスリルがあるのがいいんです。
下には網があるので落ちて大ケガをすることはないです。
あと、リフトに乗っている時間も10分を超えるので、長く楽しめます。
下りは眺めが良くて特におススメです。往復930円でございます。
リフトから降りて山頂へ向かいます。
この時期でも人がいっぱい!さすが登山客が最も多い高尾山です。
道に迷うことはありません。服も汚れません。普通のスニーカーで登れます。
脚にくるのは、一部の階段だけ。
リフト駅から50分とかからずに山頂に着きましたよ。
山頂もご覧の通り賑わっています。食べ物・飲み物売っています
高尾山 山頂の標識599m
山頂からの景色はやや曇り。
富士山は見えませんでしたが、近隣の山は良く見えましたよ。
山頂からの景色。丹沢方面の山は見ることができました
麓で買ったお弁当を山頂で食べます。
標高が低いとはいえ、やっぱり山の上。
気温は10度を下回り、風が吹いてダウンを着ないと寒かったです。
ご飯を食べたら早速下山。
高尾山荘のメニューの食品サンプルのコーヒーミルクの躍動感がすごかったです。
目を奪われました(笑)
リフト駅まではあっという間。
下りのリフトは寒かったけれど、景色が良くて楽しかったですよ!
下山後に火渡り際の会場に向かいます。
たまたま、この日にやっていることをポスターで知りました。
火渡り祭はその名の通り、火の粉の道の中を歩きます。
一般の人も歩けるようですが、僕はやらなかったのでどれぐらい熱いのかは分かりません。
太鼓とお経のリズムが妙に心地よかったです。
その後、TAKAO 599 MUSEUMに寄りました。
高尾山口駅から5分ぐらいの距離にあります。
入口で「閉館まで5分です」と言われて、あわてて中を周りました。
高尾山の動物の剥製や、昆虫・植物の標本が並んでいて面白い!
もう少し、ゆっくり見たかったなー
特に植物はアクリル樹脂で固められていて、まるでまだ生きているかのような鮮やかさでした。
短い時間でしたが、山の他にもお祭りにミュージアムと充実した一日になりました。
書き忘れましたが、大きな串団子が美味しかったです。
[amazonjs asin=”B018LIH3RA” locale=”JP” title=”るるぶ高尾山(2016年版) (るるぶ情報版(国内))”]
[amazonjs asin=”4398763473″ locale=”JP” title=”山と高原地図 高尾・陣馬 2017 (登山地図 | マップル)”]