トレッキングポールの使い方&歩き方をLEKIのポールで説明する


この記事でトレッキングポールの選び方について書きましたが、効果的な使い方は知っていますでしょうか。
トレッキングポールもただの道具。
正しい使い方を覚えれば、その効果をより実感できるはずです。
 

目次

  • グリップの握り方
  • トレッキングポールの長さが最も重要
  • ラバーキャップを外して使うケース
  • 雪道では大きいバスケットを装着
  • トレッキングポール使用時の注意点
  • トレッキングポールの収納
  • トレッキングポールの手入れ

 

グリップの握り方

まずは、グリップの握り方を画像で説明します。
ストラップの内側から手を通し、次にストラップの上からそのままグリップを握ります。
握った時にしっくりくるように、ストラップの長さを調節しましょう。
 

 
ストラップを通してグリップを握ることの効用は、「トレッキングポールを落とさないようにする」ということだけではありません。
手首への負担を和らげ、長時間トレッキングポールを使っても手首が疲れにくくなります。
 

時にはグリップを上から掴むことも
 
状況に応じて、グリップ上部を上手く使いましょう。
例えば、急な下り坂など手首を曲げることが難しい場合は、グリップの上部を握ります。
また、急な登りでは手の平をグリップ上部に押し当てることで、肘を伸ばす力を利用して体を上方へ持ち上げることができます。
 

下り時にグリップの上部を握る
 

トレッキングポールの長さが最も重要

トレッキングポールには適切な長さがあります。
通常はトレッキングポールを地面につけた時に、肘の角度が90~100度の間に曲がるように設定しましょう。
こうすることで、長くトレッキングポールを使っても腕が疲れにくくなり、歩行の推進力が上がります。
 

 
ただし、登り坂・下り坂の時には肘の曲がる角度を少し変える必要があります。
急な登り坂や下り坂が続く場合は、トレッキングポールの長さを調整しましょう。
 
急な「登り」が続く時は、トレッキングポールの長さをやや「短く」します。
こうすることで、肘や肩への負担が軽減されます。
 
逆に「下り」が続く場合は、トレッキングポールの長さをやや「長く」します。
手首に負担がかかりそうな場合は、グリップの上部を握るといいです。
 
重要な点は、トレッキングポールが地面に着いた時に、体が傾き過ぎずに自然な体勢になっていることです。
歩きながらこの点を意識して、必要に応じて長さを調整しましょう。
 

ラバーキャップを外して使うケース

トレッキングポールの購入時は、その先端にラバーキャップが付いていると思います。
通常時はキャップが付いた状態で使います。
 
キャップを外すと先端が金属になっています。
これは、ラバーキャップだと滑りやすい濡れた岩場、冬の凍った道などで効果を発揮します。
この状態で木道などを歩くと木を傷めてしまうので、キャップを付けるかトレッキングポールを突かないで歩きましょう。
 
キャップは個別で売られているので、失くした場合は購入して付け直しましょう。

ラバーキャップを外した状態
 

雪道では大きいバスケットを装着

雪道を歩く場合は、大きいバスケットを装着するといいです。
雪をつかみ、歩行が快適になります。
雪道用のバスケットも、ラバーキャップと同じく個別で購入が可能です。
 

 
バスケットを替えるにはラバーキャップを外し、次にバスケットを回転させます。
ネジと同じ要領です。
バスケットが外れたら、替えのバスケットを先程とは逆の方向にくるくると回転させると装着できます。
 

トレッキングポール使用時の注意点

トレッキングポールを使用する時の注意点をいくつか紹介します。
 
・トレッキングポールは安定した場所に置く
不安定な石の上にポール置くと、すべって転倒する危険が高まります。
また、木道や岩・石の間にポールを突っ込んでしまうと、転倒するだけでなく、トレッキングポールが破損する危険もあります。
 
・トレッキングポールに体を預け過ぎない
上記に通じることですが、トレッキングポールに体を預け過ぎると転んだ場合の衝撃が大きくなります。
あまりポールに頼り過ぎず、あくまで歩行をサポートする道具だということを頭に入れておきましょう。
 
・急峻な道ではトレッキングポールをしまう
手を使うような急峻な道(岩場など)は、トレッキングポールを使うには向いていません。
そのような所でトレッキングポールをしまうの怠り、手に持った状態で歩くと滑落の危険が増します。
また、トレッキングポールを誤って落としてしまうと他の登山者が怪我をする可能性があります。
少し面倒ですが、トレッキングポールをザックに収納してから道を進みましょう。
 
・トレッキングポールを振り回さない
歩行に夢中になっていると、思わずトレッキングポールを振りかざして歩いてしまうことがあります。
トレッキングポールの先端についているバスケットは、意外に鋭利で人の肌を擦ってしまうと怪我をする可能性があります。
 

トレッキングポールの収納

トレッキングポールは使用しない場合はザックに収納することになります。
落ちないようにしっかりと固定しましょう。
最もスタンダードな収納方法は、ザックのサイドに取り付けることです。
 
サイドポケットにトレッキングポールを入れ、ストラップで固定します。
ザックによってはトレッキングポールを固定する機能があり、それを利用するのもいいでしょう。
 

スタンダードな方法はザックのサイドポケットにトレッキングポールを入れ、ストラップで固定する

一部のザックにはトレッキングポールを固定する機能がある
 
登山口に行く時に電車などの公共機関を使う場合、意図せずトレッキングポールの先端で他人を傷つけてしまう可能性があります。
バスケット部分は触ると分かりますが、意外と鋭利なんです。
僕は履かなくなった靴下をバスケット部分に被せています。刀の鞘みたいなものです。
 

 

トレッキングポールの手入れ


水分は道具劣化の原因に。分解してしっかり乾かす
 
トレッキングポール劣化の原因は水分です。
雨天や濡れた道で使用するとトレッキングポールが濡れます。
 
登山後はトレッキングポールを分解して、しっかりと乾かしましょう。
また、泥がついている場合は拭き取りましょう。
こうすることで金属の劣化を防ぎ、長くトレッキングポールを使うことができます。
 
LEKI(レキ) 登山 トレッキング ポール SPD2ソフトライト DSS


 
LEKI(レキ) ポールバッグ ブラック


 
◆関連記事
・トレッキングポールのベストな選び方 – グリップの形状と軽さに注目する
・登山の歩き方のコツ – 疲れにくい歩き方

Advertisement